39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤岡市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回定例会-03月17日-04号

年度税率引上げでは、これまで減少していた現年分滞納率が増加に転じましたが、増税がこうした加入者にさらに追い打ちをかけ、支払いが滞ることが懸念されます。社会保障として医療を確保するため、加入者が払いやすい保険料というのが国保原則だと思いますが、他の保険制度にはない加入世帯の人数に応じて課税される仕組みなどによって、保険税額は高過ぎると言われています。

藤岡市議会 2020-03-12 令和 2年予算特別委員会(第1回 定例会)-03月12日-03号

委員中澤秀平君) 滞納対策ということですので、藤岡市が他市と比べて滞納率が高いというようなことであれば率先してやる理由があるかなというふうに思いますが、県内の他市と比べてこの給食費収納率滞納率というのは藤岡市はどのくらいの位置にあるのかというのはご存知でしょうか。 ○委員長内田裕美子君) 学校給食センター所長

藤岡市議会 2019-09-17 令和 元年決算特別委員会(第4回 定例会)−09月17日-03号

先ほど、茂木委員の質疑の中にもありましたけど、現年分滞納率が上がっているという指摘もありました。収入未済額自体は減っているということなので、この収入額には実際にふえているということなのですが、これだけ多くの方が軽減を受けている、所得が少ない人が多くなっているという中で、さらに現年分滞納された方も多いというのは、非常に重大な事態ではないかというふうに思います。

藤岡市議会 2019-03-05 平成31年第 1回定例会-03月05日-02号

過去5年間における小学校中学校ごと滞納率でありますが、各年度の現年度分につきましてそれぞれの決算ごと滞納率を申し上げます。  平成25年度小学校0.22%、中学校は0.65%、平成26年度小学校で0.36%、中学校は0.71%、平成27年度小学校0.25%、中学校は0.5%、平成28年度小学校0.26%、中学校は0.4%、平成29年度小学校0.2%、中学校0.62%であります。  

藤岡市議会 2017-09-15 平成29年決算特別委員会(第4回 定例会)-09月15日-03号

そして、その年度に対する滞納率についても、2015年度は小・中学校合わせまして0.35%、2016年度0.31%と確かに下がってきてはいるのですが、2014年度は小・中学校0.49%ですので、2014年度から2015年度まで比較しますと0.14ポイントの差です。

藤岡市議会 2017-03-08 平成29年第 1回定例会-03月08日-03号

特に2015年度は約0.3%とこの間では最も低い滞納率となっています。現在県内では申し込み制、どこも実施をしていないということですが、藤岡市が率先してやらなければいけない明確な理由はないのではないかと思います。  また、給食費滞納率は、他の市税と比べてもわずかであることが特徴です。例えば個人市民税滞納率は約5%、軽自動車税では約4.4%、国民健康保険税では約16.8%です。

藤岡市議会 2016-09-20 平成28年第 4回定例会-09月20日-03号

藤岡市の給食費滞納率は、全国水準と比べても特別に高い割合ではなく、緊急に対策を迫られているとは思えません。県内でどこも始めていない制度を試行的にとはいえ始める根拠はないと考えます。  以上、申し上げまして、3議案に対して反対の討論といたします。 ○議長隅田川徳一君) 以上で通告による討論は終わりました。  他に討論はありませんか。  松村晋之君の登壇を願います。              

藤岡市議会 2016-09-15 平成28年決算特別委員会(第4回 定例会)-09月15日-03号

委員中澤秀平君) そうしますと、滞納繰越分過年度分と言われます、以前の滞納分と思われますが、昨年度分で言いますと、小学校中学校滞納されているのが約100万円、細かく言いますと97万円位となっていますが、これは調定額に対して0.35%となっていますが、こちらの滞納率は高いと思われるか低いと思われるか伺います。 ○委員長湯井廣志君) 学校給食センター所長

藤岡市議会 2016-09-09 平成28年第 4回定例会-09月09日-02号

滞納状況を見てみますと、所得階層ごとでは低所得世帯滞納率は全体の18.1%よりも低くなっているという状況です。これは低所得者に対する法定減免制度効果によるところであると思います。所得の低い人ほど減額幅が大きいので、低所得世帯に対しては大きな効果があるようです。  しかし、滞納世帯全体を見ると、所得200万円以下の世帯が半分以上を占めています。

太田市議会 2016-03-08 平成28年3月予算特別委員会−03月08日-01号

ですから、滞納者状況の調査を総体的にやっていくのだと、今、意欲的に参事が語っておりますので、それが極端に滞納率、滞納の縮減につながるかといえば、そうはいかないと思いますけれども、地道にじっくりとなくなるまでやっていくというのが我々総体的な公務員であり、納税担当の使命であろうと思っております。全庁を挙げて頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。      

太田市議会 2014-02-28 平成26年 3月定例会−02月28日-04号

この辺のことは私も、教育委員会としても、我慢我慢をしていたのかなと思い、評価できますが、この値上げによって、さらに滞納率に拍車がかかってしまうような気がしております。  そこで、今後の滞納対策についてと、平成26年度予算はどのような考えのもとに予算組みされたのかお伺いいたしまして、1回目の質問を終わります。 ○議長小暮広司) 大槻総務部長

藤岡市議会 2013-12-11 平成25年第 5回定例会-12月11日-03号

給食費滞納率について、また学校によって滞納率に差異はないのか、またその差は自校方式の場合、影響しないのか伺いたい。  滞納額平成24年度末で1,000万円を超えている。滞納率の現状は、比較的山間部学校が低く、市内中心に近づくほど滞納率が高くなっている。給食費仕組みとしては、本来、保護者が支払う給食費材料費を賄い、給食を提供するのが原則となり、滞納が生じた分については市で補填している。

太田市議会 2013-09-19 平成25年9月決算特別委員会−09月19日-03号

また、ここ3年程度の滞納率などがわかればお示しください。 ◎健康教育課長小内芳夫) 平成22年度の現年度につきましては97.98%、過年度につきましては15.7%、合計で95.5%です。平成23年度の現年度につきましては97.36%、過年度については7.29%、合計で93.49%です。平成24年度の現年度につきましては98.37%、過年度については24.53%、合計で93.77%です。

太田市議会 2013-06-13 平成25年 6月定例会−06月13日-02号

当然のことながら、国保滞納率も上がるということです。私どもは、国保滞納率自己負担を幾らかでも軽減してあげなければいけない時期かなと思って資産割をやめたのです。それでも滞納が多いというのは、やはり世の中厳しい状況になっているのです。でも、ここへ来て、厳しい中で今1,700円値上げが行われようとしている。

太田市議会 2010-09-15 平成22年9月決算特別委員会−09月15日-03号

教育部長八須利秋) 先ほどお話があった件ですけれども、何が一番大事かというと租税教育、小さいときから教育をするということで、私も税を経験しましたが、大体親が滞納すると子ども滞納率が高いです。そういうことで給食についても、今もPTA総会、あるいは子ども手当の支給時にパンフレットを配って趣旨を徹底するとか、あるいは今後広報を活用して、毎月教育の部門を設けてそういう部分もPRしていきたい。

太田市議会 2010-09-13 平成22年9月決算特別委員会−09月13日-01号

相変わらず未納者が多く、滞納率も高いようですが、滞納者保険証については、私も保険調剤薬局をやっておりましてたまに見かけます。先ほどありましたように、資格者証短期証ですか、オレンジ色資格者証保険証で一部負担金割合が10割と書いてある保険証を持っている方で、この方たちについては保険医療機関窓口で10割を徴収していますが、その領収書を役所の窓口に持っていくと返金があるということです。

太田市議会 2009-02-27 平成21年 3月定例会−02月27日-03号

◎市長(清水聖義) 太田市の国保税の額を旧3町に合わせたいというようなことは申し上げてきましたけれども、これは実は前提があるわけでありまして、滞納率を解消できれば非常に簡単にそのようなことはできるし、国保税そのものの値下げもできると。ただ、やはり滞納が40億円からあるというような現実を見たときに、我々も滞納解消のために頑張ってはおりますけれども、これがなかなか解消できない。

  • 1
  • 2